議会質問報告・実績

18回目の質問に立たせていただきました。

令和6年9月定例会

9月19日 本会議 一般質問
【質問内容】
1 水の安全確保に向けて
2 渋滞対策について
3 今後無くなっていくものへの対応について
(1)今後の公共交通とICカードの問題について
(2)水素ステーション撤去後の水素の利活用について
(3)HPVワクチンのキャッチアップ接種への対応について
4 アリーナ建設へ向けて
5 介護人材(ケアマネ)の業務改善について
6 2040年問題を見据えた市町村支援について

※ こちらから本会議の録画映像をご覧いただけます。https://kumamoto-pref.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=1358

県議会を傍聴しませんか

県議会の本会議は、原則として公開していますので、本会議が開かれているときは、傍聴することができます。
なお、傍聴席には車椅子の席も設けてあります。
会議当日に議会棟1階ロビーで受け付けています。

新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、熊本県のリスクレベルに応じて、傍聴人の定員を制限しています。詳しくは下記へお問い合わせください。

【問い合わせ先】 議会事務局総務課 電話番号:096−333−2614